
神戸電鉄粟生線三木駅から西へ徒歩約10分
消化器内科・内科・外科

多田クリニック
0794-86-7877

ていねいな診察
納得していただける診療をめざします
【休診日】木曜午後・土曜午後・日曜 ・ 祝日
【受付時間】午前8:30~,午後15:45~
Information
お知らせ
■発熱等の症状がある患者様へ
感染症の可能性のある方(下記のような 発熱・気道症状・腹部症状のある場合)
(発熱、咳・鼻水・のどの痛み、頭痛、倦怠感、下痢・おう吐・腹痛)は
受診前にお電話でご連絡頂きますよう 宜しくお願い申しあげます。
お電話頂いた上で受診を希望されるときは、
診察券(お持ちの方)、保険証またはマイナンバーカードで一旦 受付をして頂き、
お車等で 順番にお呼びするまで待機して頂きます。
診察状況によりましてはお車で長くお待ちいただく場合もございます。
ご体調のすぐれない中大変恐縮でございますがよろしくご理解ご了承のほどお願い申し上げます。
お電話でお聞きする内容 : お名前、生年月日、症状・いつからか、お車でご来院いただく際のお願い
マスク着用でお越しください
マイナンバーカードの方は読み取りのエラー等に備えて保険証(資格確認書)や資格確認のお知らせをお持ち頂けると有難いです。
お支払いは現金のみです。クレッジットカードやバーコード決済には対応しておりません。
■帯状疱疹予防接種のお知らせ
帯状疱疹の予防接種を行っています。(要予約)
ご予約ご希望の方は受付にお申し付けください。
お電話でのご予約も可能です。
帯状疱疹ワクチン定期接種 対象の方は予診票がお手元に届きましてからご予約下さい。
三木市の任意接種費助成の制度もございます。
定期接種対象の方の自己負担金
・乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(不活化ワクチン) シングリックス 11,000/回(2回接種必要)
・乾燥弱毒性水痘ワクチン(生ワクチン) ビケン 4,000円
ご不明な点はお問い合わせください。
■肺炎球菌予防接種のお知らせ
肺炎球菌の予防接種を行っています。 (要予約)
ご予約ご希望の方は受付にお申し付けください。
お電話でのご予約も可能です。
定期接種対象の方の自己負担金
・23価肺炎球菌ワクチン ニューモバックス 4,000円
過去に肺炎球菌の定期接種や助成を受けておられない方は三木市の任意接種費用助成がございます。
(三木市健康増進課にご自身で申請が必要です)
■三木市個別予防接種のお知らせ
当院では小学生以上を対象とした予防接種を実施しています。(要予約)
・日本脳炎 第2期
・日本脳炎 特例
・二種混合(DT)
接種を希望される方は受付窓口またはお電話でご予約下さい。
接種当日は三木市発行の予診票等とご住所が確認できる証明書、母子健康手帳等をご持参下さい。
有効期限が過ぎたとき及び予診票がない場合は自費となりますのでご注意下さい。
■健康保険について
受診の際は、必ず健康保険証かマイナンバーカードをお持ちください。
健康保険の資格が確認できない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。
■三木市個別予防接種のお知らせ
当院では小学生以上を対象とした予防接種を実施しています。(要予約)
詳細はお問い合わせください。
接種を希望される方は受付窓口またはお電話でご予約下さい。
接種当日は三木市発行の予診票等とご住所が確認できる書類(免許証等や国保・後期高齢者の住所が印字してある保険証等)、母子健康手帳等をご持参下さい。
有効期限が過ぎたとき及び予診票がない場合は実費となりますのでご注意下さい。
■予防接種ご希望の方へ
予防接種のワクチンは予約制です。ご予約頂いてから発注しております。
上記 ワクチンの他
・麻しんワクチン
・風しんワクチン
・MR(麻しん・風しん)ワクチン 等
ワクチンの種類により入荷までにお時間を頂く場合がございます。
接種を希望される方は受付窓口またはお電話でご予約下さい。
キャンセルはご遠慮下さい。(体調不良等の場合は予約日の延期等対応させて頂きます)
接種に関しまして医師に相談を希望される方は診察時にご相談下さい。
◆診療報酬改定のお知らせ
■一般名処方について
当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付しております。
一般名処方とは、医師が患者様に必要な薬剤を、「商品名」ではなく「成分名」で表
記した処方箋のことです。
一般名処方では、医療用医薬品として承認された商品名と異なる名称が処方箋に表記
されております。
一般名処方に関してご不明な点があればお気軽に医師にお問い合わせください。
■長期の投薬について
患者さまの状態に応じて28日以上の長期投薬またはリフィル処方箋の交付が可能です。
■医療情報取得加算について
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
質の高い診療を実施するために情報を取得し活用いたします。
■医療DX推進体制整備加算について
オンライン資格確認により取得した診療情報等を診療に活用いたします。
■明細書発行体制等加算について
領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。
明細書には診療内容に関する個人情報が記載されていますのでお取り扱いには十分にご注意ください。
発行を希望されない方は、受付にてその旨お伝えください。
ご不明な点はご遠慮なくお問い合わせください
ABOUT
多田クリニックについて

苦痛の少ない検査と確かな診断
多田クリニックでは消化器内科医として経鼻内視鏡・大腸内視鏡・腹部超音波等の検査や診察を行っています。負担の少ない内視鏡検査で早期発見・早期治療を目指します。みなさまの「かかりつけ医」として患者様と一緒に考えて治療を進める、親切・丁寧な医院でありたいと思っています。
MEDICAL INFORMATION
診療案内
消化器内科を中心に内科一般を診療いたします。
外科的な対応も可能な範囲で行います。
消化器内科
消化管(食道・胃・大腸など)、肝臓・胆嚢・膵臓等の消化器臓器の診療を行います。
腹痛などの腹部の症状に対して診察・必要に応じて検査をすすめていきます。
内視鏡検査や超音波検査などを用いて診断・治療を行います。
内科
高血圧・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病の診察・治療を行います。
風邪・発熱等の急性期疾患や倦怠感・むくみ等の内科的な症状に対しても診察・検査を行います。
外科
当院で可能な範囲となりますが、創部の処置等を外来で行います。
当院で対応困難なケースでは病院に紹介いたします。
INSPECTION
検査内容
主な画像診断装置
上部消化管内視鏡検査
(いわゆる胃カメラです)
上部消化管(食道・胃・十二指腸)の観察を行います。
当院では経鼻内視鏡を用いて苦痛の少ない検査を目指しています。検査をしながら会話をしたりモニターを見ながら説明することも可能です。
大腸内視鏡検査
基本的には前処置をして肛門から盲腸まで全大腸の観察を行います。炎症性病変や腫瘍性病変(ポリープや癌)の有無を調べます。
ポリープなど病変に対して可能な範囲で処置も行いますが、ご希望の病院に紹介して治療を依頼しています。
超音波検査
超音波を用いて体の各部位を観察します。痛みもなく体に侵襲を与えることなく行える非常に有用な検査です。腹部では肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓などの臓器はもちろん動脈瘤などの血管病変も観察できます。
また甲状腺や乳腺等の病変、関節や皮下の腫瘤の観察も可能です。
【院内設備】

◆経鼻内視鏡
◆大腸内視鏡
◆超音波検査
◆X線撮影装置
◆心電図
◆全自動血球計数器
◆CRP検査装置
◆パルスオキシメーター
その他必要に応じてCTやMRI検査などを
近隣の病院と連携して行います

GREETING
ごあいさつ
平成18年9月1日に三木市末広にて「多田クリニック」を開設、何でもご相談いただけるかかりつけ医として地域の皆様の健康にお役にたてればと考えております。
当クリニックでは消化器内科を中心に診療をしており、胃・大腸の内視鏡検査を積極的に行っております。特に上部消化管内視鏡は極細経鼻内視鏡を導入し患者様の苦痛をできるだけ軽減するように心がけております。
患者様にわかりやすく説明しご理解を得た上での診療を心がけています。対応できる病気は当クリニックで診察いたしますが、必要に応じて適切な病院や専門医を紹介し、患者様の治療を優先した診療連携を図ります。
内科疾患としては生活習慣病をはじめ、風邪・発熱などの幅広く内科全般にわたって対応しています。
末永くみなさまに親しまれるクリニックを目指して、親切・丁寧な診療を心がけてまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
院長ご紹介
医学博士
日本外科学会認定医
日本消化器外科学会認定医
【略歴】
昭和60年 神戸大学第一外科(消化器外科)入局
兵庫県内の公立・私立病院に勤務後
平成18年9月1日に多田クリニック開設

院長 多田 康之
INTRODUCTION
クリニック案内
所在地:
医院名:多田クリニック
電話番号:0794-86-7877
兵庫県三木市末広3-8-10
ホームページ:
院長名:多田 康之

アクセス:
神戸電鉄粟生線三木駅を出て、西へ徒歩約10分
(ナンバホームセンター様南)

・神戸電鉄三木駅より西に約600m
・175号線バイパス大村中央交差点を東へ約800m
※駐車場あり(南側にも駐車場があります)
